もう去年からレイアウトを始めているような方は、すでに余裕の出品をしている頃なのではないでしょうか?まだ撮影さえも出来ていないので、毎日ドキドキマックスです。
立ち上げが遅かったので、ギリギリまで自然観を出したいなあと思って、28日か29日に撮影予定。逆算すると、26日あたりにはレイアウトの最終調整をして水槽の掃除もやっておかなくてはといったところです。オンラインでの受付予定で不備があっては危険なので、30日には済ませておきたいと思っています。
で、もういまのところは有茎草の伸び待ちなので特にすることもなく、3日に一度の1/4換水ぐらいと藍藻をスポイトで吸い出すくらいなので放置しているんですけど、インスタとかで部分的な画像をアップしていたら、どんなレイアウトか見たいと皆さんにいっていただけるので、参考にして描いたものを少し紹介しようと思います。
キーワードは
⚫︎ヴェルサーチ
⚫︎ドラゴンボールの孫悟空
⚫︎となりのトトロ
この三つを融合したものになっています。
僕はもともとファッションフォトが大好物で、特に構図が美しいスーパーモデルが出る広告は穴があくほど学生時代から見てきました。今回のレイアウトはたぶんその経験がレイアウトにも生かされているようで、どことなく1994年にリチャードアヴェドンが撮影したヴェルサーチの広告に見えてきます。

こんなのとか。
二つの流木を組み合わせて水槽にうまくレイアウトしているようにだんだん見えてきます。見えてきましたね。

こんなの。
男子モデルはさしずめ土台となる石、女性モデルはその上に固定配置されたホーンウッド。ドレスや髪の毛はボルビティスやミクロソリウムのように見えてきますね。はい、見えましたね。見えたはずです。
アヴェドンが作り出す人物と背景の余白の作り方、勇ましさの作り方なんかはかなりレイアウトにもそのまま使えそうなバランスです。
ちなみに1年前に立ち上げた事務所の60cm水槽は、いま見るとこの写真からインスパイアされているのではないかと思うほど、激似!


ね、モデルの腕なんか、ブランチウッドの枝そのものだし、スカートのボリュームと石の配置はトレースしたかのような一致!ヴェルサーチ水槽と名付けるしかないかも。この1995年のシリーズは、本当に好きで見まくっていたので、何かデザインをしたり構図を決めたりする際の絶対的な基準となって、脳みそに焼き付いてしまっているようです。(何言ってんだろ。。)
あとは長年読み続けているドラゴンボール。こちらも鳥山先生の構図の美しさ、間の取り方などを学んできたわけですが、作ってみたレイアウトがなんと悟空の髪型そのままのフォルムになっていて吹き出しました。スーパーサイヤ人ではないほうの通常モードの悟空のほうです。

この髪の毛の比率も天野さんがよく言われている左右非対称の考えに近いものを感じます。
あとはとなりのトトロのトンネル。これは誰もが思うワクワク感を表現したいとおもって、今回はトンネルのあるファンタジックな世界観を取り入れました。トンネル作ると遠近法も嫌でも感じてくるので一石二鳥です。

こんなトンネル、走ってみたいですよね〜。
三つともまったく違う分野のお話しでしたが、自分的には全て好きなものとして違和感なく一つの水槽にレイアウトとしてまとめることができたように思っています。
初参加なので順位とかよりも、自分の好きなバランスで今まで思い描いていた理想郷を作れたことのほうが満足感高い気がしてて、今の所は結構好きかも。

またライト使って撮影してみると見え方がいろいろ出てくると思うので、月末は撮影頑張りたいと思っています〜。もう一踏ん張り!
〆切間近で、見ているコチラの方もドキドキマックスではありますが…
返信削除そんな臨場感なエンターテイメントをご提供頂き、誠にありがとうございます(笑)
ヴェルサーチの世界観がインスパイアされたアクアリウムなんて
見た事も聞いた事も無いので流石の一言です!
人の心を揺さぶるものは。。。
鶏が先か卵が先か?(ヴェルサーチが先か自然のモチーフが先か)
などと、気付かされる事も多々あったりして。。
「不自然なのが自然なんだよ」と、天野さんの言葉も思い浮かびました^^
ラストスパート楽しんで下さい!
ベルサーチ水草、世界はつかもですね〜www
削除やはり今まで自分を成形してきたものが形となって表れるようです。
今回の水槽は、不自然と言えばかなり不自然、だけど自然と言えば自然。
自分でも思い描いていた感じに出来たのでちょっとワクワクしています。
60水槽、マジでヴェルサーチwww
返信削除電車の中でニヤニヤがとまりません(笑)
そして悟空w
まさかの髪型黄金比ですか?
でしょ〜〜〜。
削除ヴェルサーチ水槽、無意識に作ってましたよwww
いろんな好きなものを凝縮して120cm水槽に詰め込みました!