どんより。。。
あー、油膜って上からの視野がまったりしてしまって水草がぼんやりしてしまう!何度かコップですくって水換えなんかをしてみましたがあまり効果が見られなかったので、しまっていたエーハイム・スキマー350をセット。
スイッチオン!
どんどん油膜が流れ込みます〜!
1〜2分で全ての油膜を吸い込んで水中にミックス。
キラキラ✨
本気で一瞬でなくなるので見てて楽しいですが、、、結局は油膜を水中に混ぜ込んでいるだけなので、根本的な問題が解決しないとまた出てきてしまいます。早く生物濾過がちゃんと立ち上がるといいんだけどなあ〜。(餌も減らして換水多めに)
それにしても3000円くらいでこの威力、さすがのスキマー350!(ADAのブッパは高いので油膜取るだけならエーハイムスキマー派) 強いていうならボディサイズ半分くらいのスキマー150とかが発売されると小型水槽には嬉しいかも。あと吸い込み口からお魚やエビが落ちるので、見てない場合は園芸用ネットなどを内側に巻いて、生体が入らないように工夫が必要です。
油膜にはオススメ。
すごい威力。。。(゜o゜)
返信削除でも、すんごい存在感・・・(-_-;)
キラッキラの水面は気持ち良いです!
もっと小さ目なものがあれば即買いなんですけどねぇ・・・
ヨッシーさん
返信削除そうなんですよ、デッカいんです(汗)
90cm水槽とかならだいぶ目立たないとおもうんですけどね。
超小型の油膜取り、発売希望です〜。