次のレイコンまで維持する人、写真を撮ったらすぐに解体してしまう人、そして次のレイアウトを作る人。
さまざまなやり方があると思いますが、僕はレイコンへの集中力が切れてしまい、そしてアクアリウム自体の興味が急に薄れてしまい
放置。
しかも、
スーパーミラクル放置。
もう一週間に一度の冠水さえもしなくなり、ガラス器具も真っ黒なヘドロ状態になってしまいました。流石に先日のコンテスト結果が出た後に我に帰り、こりゃいかーん!と思い、トリミング&掃除&水換えを行いました。



いやいや、、、68位の水槽が2ヶ月でこんな有り様で、天野さんに絶対半殺しにされそう。
もはや畑みたいになっちゃって、せっかくのADA器具も泣いてますね〜。。。
そして問題のリリィさん達。。。
言葉がでません。。。



やっぱ、ガラス綺麗だと上がる〜〜〜!!!
そしてがっつりと水上化した有茎草を抜き取り、状態の良い部分のみを切りそろえて後ろ側に植えてみました。流木周りはアヌビアスナナやボルビティスなどの陰性水草でまとめているので、これはこれでかなりかっこいい水景で好きかも。
次のレイコンが11月に始めるとして、あと3ヶ月はこのまま維持していこうと思います。
水上化・・・、すごっw
返信削除これは、これで『あり』なような気もしますが、全体のバランスが解らないので何とも(^_^;)
ガラス器具が綺麗だと気持ちいいですよねぇ。。。
私は、破壊のリスクと闘いながら2週に1度、掃除してます・・・よ(^^)v
全体像、引っ張りますねぇ・・・。
はやく見たいっすw