なかなか順調でして全ての水草が伸び放題でございます。

中央部分しか泳ぐスペースが無く、もうさすがに白ベタちゃんが狭そう。。。足し水のみでここんところスルーしちゃってましたが、今日はメンテナンス(トリミング)をしてみました。
それにしても、ベタちゃんが入ってなくてミクロラスボラ花火だけだったら、かなりでかい水草に見えるかも〜。ロタラ・ナイアセンやウィステリアは葉先が細かい作りになっているので後景草として使い、手前のある程度の大きさの水草を植えると遠近法が出やすいのかもしれないです。

ブログ写真でよくある系のハサミカットにチャレンジw
あんまり思い切ったトリミングをしすぎると、右後ろ側に設置してある外掛け式フィルターとCO2拡散器が目立ってしまうので、右後ろのウィステリア・ナローリーフはそのままで目隠し的に。逆に左後ろのロタラ・ナイアセンとルドヴィジア・スーパーレッドは中景に置いてある石と同じくらいの高さで切りそろえてみました。
もちろん切ってしまった部分で長さのあるものはもったいなくて捨てられないので、まとめて右手前にグサッと植栽してあります。
前景草として植えているミニマッシュルームは、傷んでいるものと突発的に長いものをカットし中心部分を抜いてしまって空間を作りました。
そして完成はこんな感じ。
ウィステリアを全くいじってないので、トリミング後のスッカスカ感は全然無く、むしろいいバランスにデザインされたように思います。お魚ちゃんたちも泳ぎやすそう〜。



今日は通りかかった息子に手伝ってもらい、撮影用に息で水面を拭いてもらいました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿