ピンセットで半分にした赤虫フードを水面に持っていくと、まるで水族館のシャチのようにジャンプしてキャッチするのにも驚きです。
2015年9月

これはまだアクバスで買った頃のちょっと幼い顔つきのファンシー君。ちょっと地味だけど魅かれるものを感じ購入してきました。今年に入るまでは粒状の人口飼料を朝と晩に5粒くらいづつ与えていました。
2016年1月

エグいぐらいにギラギラしててヒレの大きさも巨大化し、同じ魚かと目を疑うほどの存在感。白いウロコ部分にピンクが乗ってきてしまたのはちょっとくすんで見えて残念ですが、体格もよくなってかなり貫禄出てきてます!ただ成長しただけのように見えますが、赤虫のほうが鮮やかさが違うし食いつき半端ないです。
ベタと言えばヒレが大きくエレガントなハーフムーンが人気ですけど、三匹いるハーフムーンもヒレが裂ける問題が発症してしまいなかなか治らず悩んでいるのですが、プラカットはほとんどヒレの裂けは見られず、鯉ベタ含めどの個体も丈夫な気がします。
ベタを初めて買うなら、ハーフムーンやクラウンテールよりプラカットがオススメなのかも。それと半生赤虫!
0 件のコメント:
コメントを投稿