自分では休みのほとんどをネイチャーアクアリウムに費やしてきたので、薬の効果以上に植物や魚たちから癒しのパワーをもらっているようにとても感じています。現に事務所に設置してある60cm水槽、36cm水槽、自宅の30cm水槽を眺めている時間がウォーキングデッド見てる時間より幸せなひと時。
ってうシリアスな前置きをしつつ、、、
40歳記念に何買おうかな〜と悩むこと5ヶ月経過。早くしないと41歳にすぐなっちゃうよ〜ってことで慌て気味。。。趣味が多いので基本ブレブレなんですけども、
やっぱり中学生からやっているネイチャーアクアリウムをやっていきたい。
それも特大の120cm!
うっかり中学生の時に、90cm水槽(角のガラスが曲がってるやつ)をお年玉で買って、アマゾンソードとかナナとか植えちゃって初期の天野さんの真似事をしていた時期もあるんですが、それを超えるサイズのもの。
去年の今頃もそんなことを思いつつも、置く場所の問題や資金の問題、気分の問題で買うところまでたどり着かなかったんだけど、もうやりたいことやらないと後悔するのは自分だと思い、購入に踏み切ることに。貯めた豚の500玉貯金箱、2個は破壊しないとですね。
普通は40歳記念ともなると高級時計買ったりとかするんでしょうけど、全然興味ないんですよねー。ちなみに30歳記念には何を買ったかと言いますと、、、→当時のブログ記事(ネットでADA製品が買える時代)
新年早々にパウパウアクアガーデン銀座にお邪魔して、一気にどかっと注文決めてきました。
120cmキューブガーデン、ソーラーⅠを二台、スタンド二本、ウッドキャビネット120cmをついにオーダーしてみました。今回は見えない箇所はADAにしない方式(コスト節約)を取ろうと思い、フィルターやCO2まわりはチャームさんにお世話になろうと思っています。フィルターはたぶんエーハイムかな〜?



日本で売られている水槽台は基本的に高さ70cmのものばかりで、身長180以上の人間が立って作業すると腰を痛めるので、台の高さ80cmにカスタマイズしてます。納期が一ヶ月かかるとのことなのですが、仕上がってくるのが本当に楽しみ。事務所の内装が真っ白の壁と地面がモルタルなので、ソーラーⅠと水槽台はホワイトにしました。
60cm以上でちゃんと水草レイアウトできるか超不安。美大卒のくせしてデッサンとか苦手で無計画なので、タナカカツキさんみたいにレイアウト構図の絵とか書いたり、メイキングをしっかり同じアングルで撮ったり出来なさそうだけど、未知の世界に遭遇しそうでわくわくが止まりません。
自分にできるのでしょうか?先ずは水槽を水槽台に設置できるかが心配だけど、2月中旬に一式来るので事務所の設置スペース確保しなくては!
はじめまして。インスタではお世話になっております。
返信削除(実は2回目なのですがコメント反映されず…(T0T))
同い年って事に驚きと共感を感じちゃいました。
大きな水槽は良いですね~。
趣味が広がる感じがします。
デカイ水槽に80センチ台だとTシャツになって日向小次郎の様に腕捲りしないと濡れちゃいますので注意です!www
Honeyjapanさん
削除えー!コメント頂いていたの見逃してましたか???申し訳ないです!!!
インスタもブログも、haneyさんのカスタマイズの様子を感心しながら見させて頂いています。同じ年だったんですね〜、昭和50年組ですかね?
大きい水槽は全てにおいて大変そうですが、一度はやってみたいと思っていたので良いタイミングかな〜と思っています。腕まくり、忘れないようにしますw
わぉぉ。。。
返信削除私は、90cm一式でしたが、相当の諭吉さんが天に召されました(^^ゞ
120cmとなると・・・。 今度は本人が昇天しそうです(>_<)
フィルターは、エーハイムが正解だと思いますよ。
コスト的にも、性能的にも。。。
私は、見栄はって?スーパージェットフィルターにしましたが、超後悔してます(-_-;)
どんな水槽になるんだろう。。。ワクワク
ヨッシーさん
削除やっちゃいましたよ、ついに〜。
覚悟決めるまでに一年くらいかかりました。
ADAスーパージェットフィルターのメンテのしづらさは60cmで経験済みなので
120cmではコスト面も含め、選ばないと思います。
一ヶ月後が楽しみです!