今日で開始してから10日が経ったので、ラップを外して様子をうかがってみました。
目で見るとほとんど変化を感じないニューラージパールグラスも、写真に撮って比べると順調に育っているのがわかりました。


なかなか良い感じのもっさり。
こんなに何もしなくて育ってくれるのなら、最初からショートヘアーグラスとか、キューバパールグラスとかもちょっと入れておけば良かった〜!かも。ていうか、でっかい水槽でやりたくなっちゃうよん。
一応、今の所の自分的ポイントは、
●シートヒーターを敷いて、水槽ごと加温してミスト効果を最大限に出す。
●毎日覗いて干からびてる葉がないか確認し、乾燥気味なら軽く霧吹きする。
●手前のソイルがヒタヒタなくらいの水量を維持する。
くらいでしょうか。
現状は一度も立ち上げ以降、霧吹きも水足しもしてません〜。
ライトはタイマーセットで1日12時間点灯しています。


なんとなく一ヶ月もやれば隙間も埋まってしまいそうな勢いで成長しているっぽいんですけど、ミスト式を止めて水を入れた後って、、、二酸化炭素が必要だったりして。。。っていうか、必要なはず。
何も後のこと考えてなかったー、どうしようか!?
これは、上手くいってるバージョンのようですね!
返信削除大きい水槽でもやってみたくなりますよねぇ。。。(^m^)
水入れたら、CO2は必須でしょう。
そんな時のいい方法、知ってますよ(^^)
『新しいのを買う』 以上!(笑)
今のところ、ミスト式無事のようです!
削除CO2を16cmキューブ用にチャームでポチりは、、、諭吉問題に悩まされますw