今年に入ってからあんまりボルビさんの調子が良くないのと、レイアウト自体に見飽きた感が出てきたのでそろそろリセットかな〜などと思いつつ、腰が上がらず今日はとりあえずのトリミング。
クリスマス前にツーブロックカットにしたばかりですけど、もっさり感がなかなか消えてくれず、今回はだいぶ思い切ってミクロソリウムとボルビティスのカットに踏み切りました。
BEFORE

前回のトリミングでは、自分ではかなり切ったと思ったのですが、写真で見るとそうでもなかったような。。。なもんで、今回は遠くから全体像を確認しながら、まるで盆栽の枝切りのようにフォルムを整えていきました。
AFTER
結構イメージがシャープになって、久しぶりに潜んでいた流木も見えてすっきり〜!水の流れも水槽を一周できそうなので良しとします。岩の黒ひげちゃんは、爪でこすってみたんですけど、全然取れる気配なかったので諦めました。
遅くとも3月か4月にはリセットするのを目標に、素材集めとかしていきたいなあと思っています。
Tsunodaさん、始めまして。マイティと言います。
返信削除最近水草水槽デビューしました(^^)
同じ「にほんブログ村」さんからお邪魔します。
こういう迫力のあるレイアウトに憧れます。
特に凸型に凝っています。
ベースの石の種類は何ですか?
石を使うと硬度が変わると言いますが、
気を付ける事は何でしょうか?
後、ボルビティスに興味ありです。
質問ばかりですいません。
何事も経験者に伺うのが近道と思っています・・・(笑)
よろしくお願いします。
マイティさん
削除初めまして!コメントありがとうございます〜。
この石はチャームさんで売っていた風山石で20kgを購入しました。
1/3位はまだ残っていますが、土台に使うにはなかなか良い感じの石でしたよ。
あまり水質とか気にしたことないので詳しいアドバイスは出来ないのですが(汗)
石だけだと上がりそうだったので、石の後ろ側にADAアマゾニアを敷いているので
もしかしたら中和されて丁度良い環境になっているのかもしれないです。
ボルビは僕も大好きな水草です。
陰性水草とは言え、少し二酸化炭素を入れたほうが成長が早くなり透明感のある葉が出るように思います。
現在この60cm水草の水換えは週に2回、1/3を入れ替えてあとは足し水です。
栄養素はあまり入れるとコケってしまうので、水換えの時にADAグリーンブライティスペシャルSHADEという陰性水草用の栄養素を数プッシュしてるくらいです。
ライトはADAアクアスカイ602を使っていて、コケが出そうな場合は2灯つけずに1灯のみにし、まだ出る場合は照明点灯時間を短くして調整しています。
今のところは2灯つけて1日5時間の点灯にしています。
こんな感じですがいかがでしょうか?
頑張ってください〜!
Tsunodaさん、ありがとうございます。勉強になります。
返信削除水槽内がもう少し安定したら、石にチャレンジしてみようかな~
苔は厄介ですよね~、自分も悩みます・・・
今、自分は無肥料、無CO2で行こうと思っています。
どこまで行けるか分かりませんが、何事もチャレンジ精神で頑張ります~
リンクはらせて貰って良いですか?
今後もよろしくお願いします。
マイティさん
削除返信遅くなってすみません。
無肥料&無二酸化炭素は整えば無敵ですよね〜!うちのシリンダーも無肥料&無二酸化炭素でかなり調子良かったのに、今年に入っていきなり崩れ落ちました。なかなかバランスが難しいです。
リンクはフリーなのでいくらでもどうぞ〜。