熱帯植物初心者なので購入が不安だったんだけど、高温多湿水槽立ち上げのおかげでなんとか順調に育っていて溶けたり枯れたりはない状況です。
水槽は基本的にはラップを外さずに、一週間に一度のたっぷりめの霧吹きするだけ!水槽の下にはパネルヒーターが入っているので、手を入れるとジムの室内プールに来た時のようなモワッとした暖かさが維持されています。

もう45cm水槽じゃ、定員オーバー!!!
うえ〜ん、やっぱり60cm水槽にしたほうがよかったかも〜。
アグラオネマって思っているよりも葉っぱが広がるので幅取る感じです。オザキフラワーパークで買った渦巻き状のベゴニアの葉も巨大気味だし大迫力!今後どうしましょう〜。

今回のボーダーブレイク大阪3rdで一目惚れで買ったアグラさん。小ぶりなんだけど葉脈に沿って入っている白い絵の具を平筆で描いたような模様が素敵。今の所、一番好きな株です。

こちらもボーダーブレイクで購入したピンクドットの入った原種のベゴニア2種。超かわいい!
連れ帰ってきた時はちょっとお疲れモードで首を傾げていたのですけど、温室の中でしっかり上向いてきてて元気のようです。湿気のせいなのか、ピンクの部分がツヤツヤラメラメで宝石みたい。小さい葉っぱが出てきててどんな風に色づいていくのか、かなりワクワクします。
今週、時間できたら撮影してみようかなと。ベタの撮影と違って葉の成長具合によってアングルの見せ方が変わりそうなので、定期的に撮影が必要かも。ボケみのないかっちりディテールを出した葉っぱの写真が撮りたくてたまらないです。
↑このフェーズワン用シュナイダーのマクロレンズが欲しい〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿