ここは悟空対ベジータの戦いや北斗の拳のロケーションでもお馴染みの場所で、最近ではトランスフォーマー4 ロストエイジの撮影でもかなり使われていました。
超広大な空間に、これまた超巨大な岩がドーンと置かれ、もうそれはそれは人間の小ささを痛感!小さな悩みなんか吹っ飛んでしまうくらい圧巻な景色でした!
何気にこの超乾燥地帯に生えている植物、好み。一見マリモのようなフォルムなんですけど、リシアやモスを丸く生やしたような感じ、好きです。木は結構枯れてしまっているものが多かったのですが、中国で売ってそうな流木をイメージさせるような形でなかなかユニークです。
この手前と奥の関係性、かっこいい!
スーパー遠近法!
この岩山はトランスフォーマー・ロストエイジでオートボットが集合した場所です。
この岩山と植物の関係、すごく素敵。水槽の中でこのバランスを表現したらかなりかっこよさそう。手前の植物はブリクサショートリーフでも表現できるかも。
はあ、はあ、可愛すぎる絶景〜。
個人的にはジオラマ系の風景はあまり好きでないので、こういった自然界の陸上風景をそのまま水槽内にレイアウトするのは違うと思っているんですが、遠近法や植物の植え方、植物のサイズの考え方など参考になるところがいっぱい。
ウィローモスとか凄く好きなくせに、伸びると収集つかなくなるので使うのやめていたんですが、最近売られている上に向かって伸びるフレームモスとか使ったら、超ハマりそう。
ちなみにこの日は、雨が降ったり止んだりの変な天気でしたが、砂埃だけは終始吹き荒れてて顔や髪の毛はパリパリしだして一大事でした。もし行かれる予定のある方は、マスク持って行った方が良いかもです。
スケール感半端ない絶景のオンパレード・・・ですねぇw
返信削除断崖絶壁、赤い岩肌、背が低くて乾燥にも強そうな植物。。。
カーズにも出てきそうな景色ですねぇ。
見てみたいなぁ。。。
よっしーさん
削除コメントありがとうございます〜。ほんと映画や漫画でしか見たことない別世界だと思っていた風景を実際観れたことは良い経験になりました。グランドキャニオン見た最終日にはカーズの生まれた町にも行ってカーズのモデルとなった目の付いている車も見てきました。
グランドキャニオンって遠い存在に思っていましたが、日本語ガイド付きで山道やハイキングのないツアーを選んだので、子供達でも問題なく楽しめましたよ。実際同じツアーに5歳くらいの子もいました。一週間お休みとれそうだったら是非オススメします!