なんて呑気なこと言っている場合ではありませんでした。
事務所につくなり猛烈な暑気を感じ、こっこれは水槽がヤバイかもと思い水温計に目を向けると、
32.5℃!!!!!
もう超慌てて中に入っている生体が無事かを確認し、去年使っていた水槽用のファンを見つけ出し設置。さらにはリリィパイプをエアーレーションさせるために高めに設置して酸素を送り込みました。二酸化炭素が飛んじゃうとか言ってる場合じゃあーりません!
お魚ちゃんたちは一応普通に泳いでいましたが、さすがにこの水温だと何があってもおかしくない最悪の状況だったので、こっちがショック死しそうでした。
はー、もうちょっと早めにファンをつけておくべきだった。。。
一応帰る頃には、27℃まで下がっていたので、一安心!
西日が入る場所に設置してあるので、最高温時は本当に危険かも。本気の夏はこれからなので、なんか対策考えないとです。
あー、びっくりした〜。
初めまして。いつも綺麗な構図で素敵だなと見てます
返信削除iphoneで撮影しているとの事ですが、素晴らしいです
ぜひカメラで撮った物が見たいです
実は全景を撮るレンズ選びで悩んでましてご教授頂けないかな~
なんてコメントさせていただきました
それにしてもいつも綺麗な写真と水景ですね
さすがです
初めまして、コメントありがとうございます!
削除僕は基本的に一眼レフは使わないのでよくわからないのですが、50mm以上のレンズでマクロ機能が付いているものだと、歪みも少なく接写も出来て良いのかなぁ?と思いました。(ラウドネスさんのご使用機種がわからないので曖昧ですみません。)
iPhoneのカメラは接写出来ませんが、なかなか綺麗に撮れ連写できるので気に入っています。ただかなり広角で歪みがキツイので、撮影後にPhotoshopで歪みを直してトリミングしてブログに掲載しています。