全て食べられていたことが発覚!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ベタのオスは卵を面倒見て子供が生まれた後もお世話をする魚だというのを知っていただけに、かなりのショックでした〜。。。
そして一昨日、また同じカップルで産卵していたので舞い上がっていたところ、また次の日にはすっかり卵の姿は消えてしまって、オスに食べられてしまっていたようです。(メスはすぐに隔離するので、絶対オスのしわざ)

ベタ専門店アクアクイーンのお姉さんに聞きに行ったら、卵を餌と間違えて食べてしまっているようなので、本当の餌を形の長いものにして卵と見た目を変えたほうが良いと言われたんですが、どうなんでしょう?オスも隔離しないといつまでたってもベイビーちゃんを拝められない気がしています。
産卵した場合は、寝ると育児を忘れてしまうことがあるそうなので、電気もつけっぱなしにしておいたんだけど今回もダメでした。。。また産卵したら、今度はオスも隔離してみようかな。
ベタの食卵に関して情報お持ちの方いっらっしゃったら教えてください〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿