長年アクアやっててアヌビアスナナプチが溶けるなんてのは初めてなので、結構ショック。どちらかというと溶けるっていうよりは、硬くて成長も遅くて苔玉に成ってしまうイメージのほうが強かったので、綺麗な新芽がトロトロになって溶けていくのは見ていられないほど辛いです。
ピンセットで挟んで軽く引っ張ると、根本からつるりと抜けてこのありさま。。。
水温も安定しているし、トリミングもしてないので、何が原因かよくわからないんだけど、 強いて言えば調子いいときに限ってADAのグリーンブライティSTEP3を何プッシュかしたことくらい。
もしかしたら栄養が過剰過ぎてしまったのでしょうか???
逆にブセは調子よくなってギラギラなんですけど、大好きなナナプチが溶けるのをこれ以上見ていられないので、今はとにかく毎日1/2の冠水をしてどう持ちこたえるか頑張ってみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿