って言ってもアクアショップに取りに行ったのですが、なかなか早い展開にロマンティック止まらない心境です。一応ADA商品は5%〜20%の割引しますとHPでも表記している近所のアクアショップで購入。店長と名前が同じだったのが親近感あり。
購入したリストはこちら。
●ADA キューブガーデン 60×30×36
●ADA キューブキャビネット・クリア W60×D30用
●ADA アクアスカイ 602
●ADA スーパージェットフィルター ES-600
●ADA ガーデンマット 60×30
●ADA NAサーモメーターJ J-06WH
●ADA パワーサンドM 2L
●ADA アクアソイル-アマゾニア 9L
●ADA ラプラタサンド
●ADA バクター100
●ADA クリアスーパー
●ADA ペナックW
●ADA ブライティK
なんかガラスって思うだけで運ぶのも緊張して運転もスローペースモード。事務所まで運んで今日は終了でしたが、基本美しいデザインのプロダクトを眺めるだけでも幸せを感じるタイプなので、段ボールの隙間からチラ見えしているキューブガーデンの透明度にうっとりでした。
結局いろいろ悩んだ末、照明はアクアスカイムーン601を止めてアクアスカイ602に。なんとなくクリアなガラス製品にムーンの乳白色が重く感じたのと、アクアスカイ602のほうが照明の強さを調整しやすいかなーと思い、最終的にセレクトしました。
あと水槽台のキューブキャビネットの設置台を今回買わなかったのは、高さを10センチくらい底上げしたくって、台を作ろうかと検討中。水槽台の70センチって椅子に座って鑑賞しやすい高さであって、立っている人が見るには水槽台の高さが85センチくらいあったほうが見やすい感じ。でもDIYを基本やったことがなく、むしろ苦手な気がしているので、簡単な台だったとしてもかなり研究してから木材購入しないとロスがでそうな気がしてます。
まだどんなレイアウトにしようか決めてないんですが、エントランスとトイレの間の廊下に置くので、短期間でリセットが必要なレイアウトや水草は止めて、成長が遅めの水草を中心としたレイアウトがいいかな〜と思っているとこです。素材は石も流木もミックスにして、手前が化粧砂で明るい感じ、、、とか。
その前にキャビネットの台作らないとー。
0 件のコメント:
コメントを投稿