最初は手前をブライトサンドで明るくしていたのですが、ヤマトヌマエビさんの日々のツマツマ攻撃で徐徐にソイルが迫って来たので、吸い出すのも面倒なくらいだったので現在はソイルをさらに上から被せて敷いています。レイアウトは石を積んだ上に流木が引っかかったようなイメージにしていて、ミクロソリウムやボルビティスを配置。背景にはロタラなどの有茎草を盛り盛りに茂らせています。
アヌビアス・ナナプチやボルビティスに黒ひげが付きやすい事と、向かって左前あたりにくっさい藍藻がじわっと出て来ているのが悩みですが、今のところ水の透明度も高く、週に一度の1/2の換水で調子は良さげです。
ここは事務所兼撮影スタジオになっているスペースの廊下で、いろいろな人が見れちゃう場所。なもんで、将来的にはヒーターとか二酸化炭素とか濾過器に内蔵するタイプに移行して、水槽内の機具をすっきりさせたいなーと思っております。

0 件のコメント:
コメントを投稿